青色確定申告を郵送で行う方法!時間と手間を節約しよう

当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています
郵便ポスト

確定申告書類を税務署に提出する方法は、税務署に持参するe-Taxで送信する郵送で送るの3つです。

確定申告時期の税務署はとても混雑し、駐車場までの道も渋滞します。確定申告で時間を費やさないように、郵送またはe-Taxを利用するのがお勧めです。

郵送なら手軽ですぐに出来るので、私は郵送で確定申告をしています。ここでは、青色確定申告を郵送で行う場合の、郵送方法について説明します。

青色確定申告を郵送で行う方法

必要なもの

青色確定申告書類は、管轄の税務署に郵送します。郵送に必要なものは以下です。

郵送に必要なもの

・確定申告書B(全2ページ)

・確定申告書Bの控え(全2ページ)

・所得税青色申告決算書(全4ページ)

・所得税青色申告決算書の控え(全4ページ)

・マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書のコピー

・身分証明書のコピー

・生命保険などの控除証明書

・振替納税の依頼書(振替納税を申請する場合のみ)

・角型2号(A4サイズ)の封筒1つ(郵送用)

・切手(簡易書留にするなら+320円分の切手)を貼った、長計3号の封筒1つ(返信用)

※郵便料金は25g以内なら84円、50g以内なら94円です。私は控え書類の重さを量ってみたところ、30gだったので94円切手を貼りました。

・郵送代(書類の重さによる。普通郵便なら120~140円程度、簡易書留なら+320円)

書類の控えと返信用封筒を忘れずに!

バブちゃん
バブちゃん
どうして、控えが必要なの?
すみれ
すみれ
書類の控えを封筒を入れておくと、控えに受領印を押して返送してくれるの。
受領してもらえたことの証明になるよ。

税務署に書類を提出するときには、持参・郵送にかかわらず控え(コピーでも可)を一緒に提出します。

そうすると控えにも受領印を押して返送してくれるので、自宅に控えを保管することができます。

会社での手続きや、所得の証明として必要になる場合があるので、確定申告書の控えは必ず保管しておきましょう!

すみれ
すみれ
税務署から送付される確定申告書は、提出用と控え用が複写式になっているよ。
会計ソフトの「マネーフォワードクラウド確定申告」には、控え用を出力するボタンがあるよ。



↓公式ページはこちら↓

マネーフォワードクラウド確定申告

振替納税にしたい場合

確定申告で所得税を申告したら、確定申告の期日(3月15日)までに所得税を支払う必要があります。

所得税の支払いにとても便利な方法が振替納税です。

一度手続きすれば、毎年自動的に指定した口座から所得税が引き落とされ、納税することができます。

振替納税の手続きをしたい場合は、振替納税の依頼書を作成して、確定申告書に同封します。

※振替納税の依頼書は、こちらのページからダウンロードできます。→【国税庁】振替納税手続

※所得税の納税法方法について詳しくは、こちらの記事をご参照下さい。↓

納税
所得税の納税方法所得税の納税方法にはいくつかあります。所得税の納税方法についてまとめました。...

郵送先

確定申告書は、管轄の税務署に提出します。管轄の税務署は、国税庁のホームページで調べることができます。→【国税庁】税務署の所在地などを知りたい方

すみれ
すみれ
封筒に宛名(税務署名・住所)と、差出人(自分の住所氏名)を書いてね。
バブちゃん
バブちゃん
はーい

書類を封筒に入れる

以下の書類を封筒に入れます。

封筒に入れるもの

・確定申告書B(全2ページ)

・確定申告書Bの控え(全2ページ)

・所得税青色申告決算書(全4ページ)

・所得税青色申告決算書の控え(全4ページ)

・マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書のコピー

・身分証明書のコピー

・生命保険などの控除証明書

・振替納税の依頼書(振替納税を申請する場合のみ)

・切手(簡易書留にするなら+320円分の切手)を貼った、長計3号の封筒1つ(返信用)

※郵便料金は25g以内なら84円、50g以内なら94円です。私は控え書類の重さを量ってみたところ、30gだったので94円切手を貼りました。

返信用封筒について

返信用の封筒は、宛名に自分の住所氏名を書き、切手を貼ります。

※普通郵便での返信を希望する場合の郵便料金は、25g以内なら84円、50g以内なら94円です。

※簡易書留で返信してほしい場合は、+320円分の切手を貼っておくと簡易書留で送ってくれます。

郵送する

書類や封筒を同封しているので少し重くなっています。郵便局の窓口で料金を確認してから送ると安心です。(普通郵便で送る場合の料金は、120~140円になります。)

また、マイナンバーのコピーや身分証明書のコピーを同封しているので「大事な書類だから、そのまま送るのは心配!」という方は、簡易書留で送ると良いです。

バブちゃん
バブちゃん
簡易書留ってなに?
すみれ
すみれ
宛先にちゃんと届いたか確認できる送り方だよ。

簡易書留とは

引き受け時間(郵便局で送った時間)と配達時間(届いた時間)を記録してくれる郵便です。受け取りサインが必要なため、本人に届いたことを確認できます。配達途中で紛失などがあった場合、5万円までの実損額が賠償されます。

簡易書留の料金は、郵便料金に+320円が加算されます。(84円の封筒を送る場合、84+320=404円)

バブちゃん
バブちゃん
ママも、簡易書留にしたの?
すみれ
すみれ
私は普通郵便で送ったよ。特に問題はなかったよ。

受領されるまでの期間

バブちゃん
バブちゃん
ふう、お手紙送れたよ。いつお返事来るのかなあ?
すみれ
すみれ
2週間くらいで返信が届くよ!

確定申告書を郵送で提出すると、2週間くらいで控えを返送してくれます。
控えに受領印が押してあることを確認したら、確定申告の手続きは完了!

すみれ
すみれ
おつかれさまでした!

確定申告の手続きは、意外とあっさりと簡単にできちゃいますよ!