税制・納税

持続化給付金は課税対象である!事業の売上げ扱いになることに注意。

当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています
税金とお金

新型コロナウィルスの影響で売り上げが減った個人事業主や中小企業の救済策として、持続化給付金が給付されることになりました。

持続化給付金の申請受付は、2020年5月1日から既に開始されています。

持続化給付金は、私のような個人事業主にとってはとても嬉しい給付金です。しかし、この給付金は売上収入扱いとなり課税対象になるのでちょっと注意が必要です。

持続化給付金とは

持続化給付金とは、新型コロナウィルスによって売り上げが減少した事業主のための、経済支援策のひとつです。

持続化給付金に関する政府の特設ページはこちらです。→【経済産業省】持続化給付金

また当サイトでは、こちらのページにも持続化給付金について書いています。↓

200万円の豚
最大200万円の持続化給付金をもらおう!コロナ対策で中小企業・フリーランスに給付法人に最大200万円、個人事業者に最大100万円が給付される持続化給付金について調べてまとめました。...

持続化給付金でもらえる金額

上述した記事にも書きましたが、持続化給付金として給付される金額は、以下の計算式で算出されます。(※青色申告の場合。)

給付額(※1) = (前年の総売上高)(2020年の申請月の売上高(※2) × 12ヶ月)

(※1)給付額の上限は、法人は200万円・個人事業者は100万円
(※1)給付額は、10万円未満を切り捨て
(※2)申請月は、前年の同月と比べて売上げ50%以上減の月を事業主が選んで申請

例えば、昨年は毎月10万円の売上げがあった個人事業主の場合。コロナウィルスの影響を受けて、今年のある月は5万円の売上げ(50%減少!)になったとします。

その場合にもらえる持続化給付金は、(昨年の総売上120万円)- (影響月の売上げ5万円 × 12ヶ月 = 60万円) = 60万円となります。

すみれ
すみれ
結構たくさんもらえる!

持続化給付金は課税対象である

持続化給付金は、条件を満たせば大きな金額がもらえるので私のような零細個人事業主にはとても嬉しい制度です。

でも、だからと言って気軽に申請すると落とし穴が。

バブちゃん
バブちゃん
え?

持続化給付金売り上げとして計上しなくてはならないので、課税対象になるのです。

【経済産業省】持続化給付金に関するよくあるお問い合わせに、持続化給付金の課税について以下の様に記載されています。

Q15.持続化給付金は課税の対象となるのか。

持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。

これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。

「損金の方が多ければ・・結果的に課税対象となりません」と余計な一言が書いてあるので、一瞬「ん?課税対象じゃない?」と勘違いしそうですね。

これは「ふつうの売上げと同じで、経費を引いた残りが課税対象ですよ」という意味です。

すみれ
すみれ
いちいち言い方が分かりづらいな。「持続化給付金は、売り上げと同じ扱いなので課税対象です。」と簡潔に書けばいいのに。

ちなみに、国民全員に給付される10万円は、課税対象ではありません。非課税です。

持続化給付金は、新型コロナウィルスの影響で減ってしまった売り上げを補填するために支給される給付金なので、売り上げ扱いになるのはしょうがないかなと思います。

扶養控除にちょっと気を付けて

持続化給付金が課税対象になることで注意が必要なのは、私のような扶養家族でありながら個人事業主の人。

持続化給付金は、1年分の損失補填なので意外と大きな金額がもらえます。

夫の扶養の範囲内の少ない売り上げで細々と事業を営んでいる主婦の場合は、持続化給付金を受け取ることで扶養の壁から出てしまう場合があるかもしれません。

すみれ
すみれ
個人事業主の場合、最大100万円もらえるからね。

私も「わーい!今月の売上げが前年の50%より減った!たくさん給付金をもらえるぞ」と思いましたが、申請したらもしかして扶養の壁から出てしまうかもしれません。

そうなると「来年、売上げが復活しなかったら税金が払えるだろうか?」という疑問があります。まあ、余計に払った税金は後から戻っては来るんですけど・・。

年間の売り上げ予測が立ってから申請してもOK

個人事業主は、売り上げにバラツキがあって予測が難しいです。季節による変動もあるし、もしかしたら新型コロナウィルスによる影響が後になって大きく出てくることもあるかもしれません。

持続化給付金の対象月は、2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月です。

ということは、急いで申請する必要はありません。12月の売り上げが確定してから申請しても間に合うので、資金に余裕があるなら少し申請を待っても大丈夫です。

すみれ
すみれ
私は少し待つことにしたよ。

新型コロナウィルスの影響が、今後はどうなるのかまだ予測がつきませんよね。

もしかしたら、今やっている事業を今後も続けるのは難しいということになるかも・・。そうなると、私の場合は、持続化給付金をもらって来年の税金が上がることは避けたいです。

今年1年間の売り上げ予測を考えながら、持続化給付金の申請時期を決めたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA