個人事業の開業届けの書き方

当サイトは、記事内にアフィリエイト広告を掲載しています
開業届

開業することを決めたら、税務署に開業届を提出します。青色申告で確定申告をするなら、開業届を提出する必要があります。

開業に必要な書類

個人事業主として開業するために必要な書類は、以下の2つです。

開業に必要な書類

・個人事業の開業・廃業等届出書
・事業開始等申告書(個人事業税)

入手方法

個人事業の開業・廃業等届出書

「 個人事業の開業・廃業等届出書」は、税務署に対して提出する開業届です。お近くの税務署でもらってくるか、国税庁のホームページからダウンロードすることができます。

※ダウンロードはこちら→【国税庁】個人事業の開業届出・廃業届出等手続

事業開始等申告書(個人事業税)

「事業開始等申告書(個人事業税)」は、都道府県の税事務所に対して提出する開業届です。お住まいの都道府県の税事務所でもらってくるか、税事務所のホームページからダウンロードすることができます。

なお、「事業開始等申告書(個人事業税)」の書類の名称は都道府県によって異なるようです。

※(例)北海道の場合の、ダウンロードはこちら→【北海道のホームページ】各種申請書のダウンロード

事業開始等申告書(個人事業税)は提出しなくても大丈夫?

開業するなら、税務署に対して提出する「個人事業の開業・廃業等届出書」は必ず必要です。しかし、都道府県の税事務所に対して提出する「事業開始等申告書(個人事業税)」は、忘れてしまう方が多いようです。

バブちゃん
バブちゃん
忘れたら、怒られるよ
すみれ
すみれ
忘れても、都道府県税は確定申告書を元に計算されるから、怒られないみたいだよ。
でも、ちゃんと出そうね。

開業届の書き方

バブちゃん
バブちゃん
書くの、めんどうくさそう。
すみれ
すみれ
大丈夫!これだけ?って思うくらい簡単だよ!

「個人事業の開業・廃業等届出書」の書き方

こちらが、【国税庁】個人事業の開業届出・廃業届出等手続からダウンロードした「個人事業の開業・廃業等届出書」です。

赤字で示した箇所に記入します。

個人事業の開業・廃業等届出書」

記入する内容は、以下です。

項目 記入する内容
①管轄税務署/
提出日
お住まいの地域の管轄税務署名を記入します。

※管轄税務署がわからない場合は、こちらのページで調べることができます。→【国税庁】国税局・税務署を調べる

提出日は、税務署に郵送または持参する日付を記入します。

②届出種類 開業届の場合は、「開業」を丸で囲みます。
③納税地 「住所地」「居住地」「事務所等」のうち、該当するものにチェックします。
また、住所と電話番号を記入します。

住所地
住民票の住所と一致する自宅を仕事場として使っている場合

居住地
住民票の住所と異なる場所に居住していて、そこを仕事場として使っている場合

事務所等
自宅ではなく事務所を構えていて、そこを仕事場として使っている場合

④氏名等 「氏名」「生年月日」「個人番号(マイナンバー)」「職業」「屋号」を記入します。

職業
こらから始める仕事の内容を記入します。

(例)アフィリエイト → Webサイト制作
(例)美容院 → 美容師

屋号
店舗の名前や、事務所の名前を記入します。

(例)すみれWEB
(例)すみれ美容院

※法人ではないので、「すみれ会社」「すみれコーポレーション」などはNGです。

※あとで決めてもよいので、空白でも構いません。

⑤提出区分 「開業」を丸で囲みます。
⑥開業・廃業等日 開業する日付を記入します。自分の都合の良い日付にしてOKです。
私は、開業届の提出日を「開業日」にしました。

開業届の提出期限は、開業から1ヶ月以内です。
開業日は、開業届を提出する日の前1ヶ月以内にして下さい。
⑦青色申告申請書の有無 開業届と同時に「青色申告申請書(または取りやめ書)」を提出する場合は「有」に、提出しない場合は「無」にチェックします。
⑧消費税に関する届出の有無 「無」にチェックします。

消費税に関する届出が必要なのは「2年前の課税売上高が1000万円を超えた事業者」など、高額な売り上げのある事業所です。

これから開業する方は届出の必要はありません。

⑨事業の概要 開業する事業の内容を分かりやすく記入します。

(例)アフィリエイト事業→ ウェブサイトの制作、運営、管理を行う。ウェブサイト上で、提携する企業の広告宣伝を行う。

(例)美容室→ すみれ美容室という店舗を運営する。

⑩給与等の支払いの状況 従業員を雇っていない場合は、斜線を引きます。

従業員を雇う予定でも、開業したばかりで給料を支払えるか不明な場合は、斜線にしておきましょう。

⑪その他参考事項 「⑩給与等の支払いの状況」欄に斜線を引いた場合は、ここに「給与等の支払い無し」と記入します。
バブちゃん
バブちゃん
ふう-、つかれたよ。
すみれ
すみれ
そう?ほとんど同じだから、ついでに「事業開始等申告書(個人事業税)」も書いちゃおうね。

「事業開始等申告書(個人事業税)」の書き方

こちらが、【北海道のホームページ】各種申請書のダウンロードからダウンロードした、北海道の「事業開始等申告書(個人事業税)」です。

事業開始等申告書(個人事業税)

都道府県によってレイアウトや項目が異なりますが、例として北海道の場合を説明します。

記入する内容は、以下です。

項目 記入する内容
①提出日 都道府県への開業届を提出(または郵送)する日付を記入します。
②氏名等 住所・氏名・個人番号(マイナンバー)を記入します。
③事業開始等年月日 上述の「個人事業の開業・廃業等届出書」の「⑥開業・廃業等日」に記入したものと同じ日付を記入します。
④事業の種類 上述の「個人事業の開業・廃業等届出書」の「④職業」と同じ内容を記入します。
⑤事業所の所在地 上述の「個人事業の開業・廃業等届出書」の「③納税地」と同じ内容を記入します。
⑥事業所の名称 前述の「個人事業の開業・廃業等届出書」の「④屋号」と同じ内容を記入します。屋号を付けていない場合は、「無し」と記入します。
バブちゃん
バブちゃん
なんだ!さっきと一緒だったよ!
すみれ
すみれ
そうでしょ?簡単にできたね!

所得税の青色申告申請書も提出しよう

開業届を提出したら、「所得税の青色申告申請書」も提出しましょう。

バブちゃん
バブちゃん
開業届を出したら、青色申告申請書も出さないといけないの?
すみれ
すみれ
ううん。「所得税の青色申告申請書」は後で出してもいいよ。
でも個人事業の場合、売り上げが増えてから開業届を出す人が多いので、一緒に「所得税の青色申告申請書」も出しちゃうとラクだよ。

※開業届「個人事業の開業・廃業等届出書」と「所得税の青色申告申請書」を提出するタイミングについては、以下の記事をご参照下さい。↓

open
個人事業の開業のタイミング個人事業主として開業するタイミングと、主婦が開業する場合の注意点についてまとめました。...
すみれ
すみれ
さあ、開業の手続き完了までもう一息!
バブちゃん
バブちゃん
もう疲れたようー

「所得税の青色申告申請書」の書き方については、以下の記事をご参照下さい。↓

青色申告承認申請書
所得税の青色申告承認申請書の書き方所得税の青色申告承認申請書の書き方を説明します。...