
新型コロナウィルスの感染が広がっていますね。子供達が通う小学校でも、他クラスとの接触を禁じたり参観日が中止になったりと対策が取られています。
そんな中、確定申告は「会場に出向かず、e-Taxでの申告を推奨します」と国税庁のホームページに掲載されました。
国税庁の呼びかけ
「感染症の感染拡大防止について」と題して、国税庁のホームページに以下の文章が掲載されました。
確定申告相談会場は、多数の方が来場されます。
国税庁では、確定申告会場に出向くことなく、ご自宅等からスマホやパソコンなどでインターネットにより申告(e-Tax)していただくことをお勧めしています。
【国税庁】お知らせより引用
国税庁がe-Taxをしつこく推奨してくるのはいつものことですが、今回は「しめしめ、新型コロナウィルスを機にe-Taxの利用が増えそうだぞ」なんて国税局員は思っているかも知れませんね。
確かにたくさんの人が訪れる確定申告の時期の税務署は、感染のリスクが高そうな気がします。
私の管轄の税務署も、確定申告時期には駐車場待ちの渋滞が出来ていて「うわあ、ここには近寄りたくないな」と思います。(今年は近くに行っていないので、どんな状況かはわかりませんが。)
国税庁のホームページには、マスクの着用についても以下のように記載されています。
確定申告会場では、感染症の感染拡大防止の観点から、来場者の皆様の健康と安全を考慮し、職員の手洗い、うがい、マスクの着用を励行しております。
来場を予定されている皆様におかれましても、手洗い、マスクのご持参(着用)などの感染予防をお願いします。
【国税庁】お知らせより引用
税務署に行かなくても確定申告は出来る
私は今までの人生で一度も、税務署に行ったことがありません。確定申告をするようになってからも、一度も行ったことがありません。
確定申告は税務署に行かなくても郵送またはe-Taxで行うことが出来ます。また、分からないことは電話で教えてもらうことが出来ます。
郵送で確定申告する方法
郵送で確定申告する方法は、以下の記事にまとめました。↓

e-Taxで確定申告する方法
e-Taxで確定申告する方法は、以下の記事にまとめました。↓

電話相談を使おう
税務署に出向いて確定申告をする人の中には「職員さんに確認してもらわないと不安」「分からないところがあって、職員さんに教えてもらいたい」という人がいるようです。
そんな時には、税務署まで出向いて時間を使わなくても、電話相談で教えてもらうことが出来ます。
税務署の電話相談窓口はこちらです→【国税庁】税についての相談窓口
税務署の職員さんはとても親切で、色々と優しく教えてくれます。
無料記帳指導に来てくれた税理士さんも「分からないことは税務署に電話していいんですよ。」と言っていました。

感染を避けて確定申告しよう
新型コロナウィルスの流行はいつまで続くのか分からず、怖いですね。
なるべく人混みを避けたいこの頃。確定申告も、郵送やe-Taxで簡単に済ませてしまいましょう!