仕事と日々のこと 意外と役立つ、弥生の確定申告のガイド本!キャンペーンでもらいました 2019年4月1日 すみれ ママタックス 弥生の白色申告オンラインのキャンペーンで、「ゼロからスタート!この1冊で提出できる確定申告」を頂きました。弥生の白色申告オン …
仕事と日々のこと 社会保険の扶養は遡って加入できる!国民年金保険料の返還と修正申告 2019年3月25日 すみれ ママタックス 私は個人事業主をしている主婦です。昨年(平成30年)の収入が少なかったので、夫の社会保険の扶養に戻ることにしました。すると、 …
仕事と日々のこと 扶養に戻ったら家族手当が1年分返還された!働き損が少し解消! 2019年3月20日 すみれ ママタックス 私は一昨年(平成29年)の11月に、夫の扶養から抜けました。ところが昨年は私の個人事業主としての売り上げが減少し、今年(平成 …
税制・納税 確定申告、忘れたらどうなる?忘れたらなるべく早く確定申告しよう! 2019年3月18日 すみれ ママタックス 今年も確定申告の時期が過ぎました。私は無事に申告できて、ほっとしているところです。 ところでこの確定申告、もし忘れてし …
確定申告・記帳 医療費のお知らせと領収書の金額が違うのはなぜ?申告するのはどっちの金額? 2019年3月13日 すみれ ママタックス 「面倒くさいけど医療費控除の申請をやってみよう!」と決心した私。そこで、健康保険から送られてきた「医療費のお知らせ」と病院で …
確定申告・記帳 もうダメだ、確定申告が間に合わない!そんなときに便利な税理士に単発依頼できるサービス 2019年2月22日 すみれ ママタックス 今年の確定申告の受付が始まりましたね!このサイトは2月に入ってから訪問してくれる方が増えました。 でも、今、確定申告に …
確定申告・記帳 青色確定申告書の「整理番号」とは? 2019年2月16日 すみれ ママタックス 青色確定申告書には「整理番号」を記入する欄があります。 「個人番号」はマイナンバーのことですが、「整理番号」は何のことなんでしょう?調べてみました。 青 …
仕事と日々のこと 2019年も郵送で確定申告!消えた「翌年以降送付不要」欄の謎 2019年2月12日 すみれ ママタックス 今年もやって来ました!面倒くさい確定申告の季節です。私は今年も、会計ソフトを使ってボタン一つで作成して、郵送で申告します。 …
確定申告・記帳 国民健康保険料の支払額証明書が来ないと思ったら、札幌市のミスでした 2019年1月26日 すみれ ママタックス 今年も確定申告の時期が近づいてきました。そろそろ準備しようと社会保険料の控除証明書などを探していたら、国民健康保険の支払額証 …
確定申告・記帳 事業用の銀行口座が2つある場合。口座から口座へ預金を移動する時の仕訳方法 2019年1月18日 すみれ ママタックス 今年(2019年)の確定申告書の作成で、私がつまづいたことの備忘録です。 私は今年、それまで事業用に使っていた銀行口座 …